Rマーク-Registered Trademark(登録商標)

このページでわかること

「自社商品・サービス(役務)がどの区分に含まれるか」がおおまかに分かります。
(各リンクをクリックすることで解説ページに飛びます。)

※詳細情報はページ下部の特許庁サイトで確認することができます。

「商品」を販売等する事業者様はこちら

「サービス(役務)」を提供する事業者様はこちら

2023年指定商品・指定役務改正情報はこちら(2023年1月1日から適用)

  ☆     ☆     ☆

●商品(第1類~第34類)

※「第○類」の部分をクリックすると、解説ページに飛びます。

第1類 …化学品

第2類 …着色剤

第3類 …化粧品、せっけん類

第4類 …油脂、燃料

第5類 …医薬・農薬、医療用品

 …金属・金属製品

第7類 …(工作)機械、原動機

第8類 …手持ち工具・器具

第9類 …測定・光学・通信機器(スマホ・パソコン)、プログラム、安全・救命用具

第10類…診断・治療用器具

第11類…加熱・冷却装置、照明、水回り品

第12類…乗り物とその部品

第13類…銃、火薬

第14類…貴金属、宝飾品、時計

15類…楽器

第16類…紙製品、事務用品

第17類…絶縁、断熱、防音材料(プラスチック、ゴムなど)

第18類…皮革、皮革製品

第19類…建築材料(非金属)

第20類…家具

第21類…家庭(台所)用品、割れ物

第22類…繊維、ひも

第23類…糸

第24類…織物

第25類…服、履物、帽子

第26類…裁縫用品・小さな装飾品

第27類…敷物

第28類…おもちゃ、ゲーム、運動用具

第29類…[食品系]動物性食品、野菜(加工)

第30類…[食品系](果実・野菜以外の)植物性食品(加工)、調味料

第31類…[食品系]生きている動植物

第32類…[飲料系]ノンアルコール飲料とビール

第33類…[飲料系]アルコール飲料(ビール除く)

第34類…喫煙用具

  ☆     ☆     ☆

●役務(サービス)(第35類~第45類)

※「第○類」の部分をクリックすると、解説ページに飛びます。

第35類…経営、広告、小売りにおけるサービス(仕入れ、商品陳列)

第36類…金融・保険・不動産

第37類…建築および修理・保守サービス

第38類…電気通信サービス

第39類…インフラサービス

第40類…加工・処理

第41類…教育・文化・娯楽の提供

第42類…設計・デザイン・研究

第43類…宿泊施設・料理の提供

第44類…医療・農林水産サービス

第45類…(個々の需要への)人的サービス

  ☆     ☆     ☆

2023年指定商品・指定役務改正情報(2023年1月1日~)
(変更・追加・新設)
第1類の指定商品「人工甘味料」が「工業用人工甘味料」に変更されました。
第9類に指定商品「スロットマシン用プログラム」、「ぱちんこ器具用プログラム」が追加されました。
第10類に指定商品「業務用超音波美顔器」が追加されました。
第12類の指定商品「燃料タンク」が「航空機用燃料タンク」に変更されました。
第16類の指定商品「色紙」が「いろがみ」に変更されました。
第16類に指定商品「しきし」が追加されました。
第19類の指定商品「リノリューム製建築専用材料」が「リノリウム製建築専用材料」に変更されました。
第19類の指定商品「リノリューム製壁板」が「リノリウム製壁板」に変更されました。
第19類の指定商品「リノリューム製タイル」が「リノリウム製タイル」に変更されました。
第19類の指定商品「リノリューム製床板」が「リノリウム製床板」に変更されました。
第19類に指定商品「石製・コンクリート製又は大理石製の記念カップ」、「石製・コンクリート製又は大理石製の記念たて」が新設されました。
第20類の指定商品「ししゅう用枠」が「刺しゅう用枠」に変更されました。
第20類に指定商品「紙タオル取り出し用箱(金属製のものを除く。)」、「木製・ろう製・石膏製又はプラスチック製の記念カップ」、「木製・ろう製・石膏製又はプラスチック製の記念たて」が新設されました。
第21類の指定商品「せっけん用ディスペンサー」が「せっけん用ディスペンサーボトル」に変更されました。
第21類に指定商品「磁器製・陶器製・土器製・テラコッタ製又はガラス製の記念カップ」、「磁器製・陶器製・土器製・テラコッタ製又はガラス製の記念たて」が新設されました。
第26類の指定商品「針類」が「針類(ミシン針を除く。)」に変更されました。
第29類の指定商品「菓子(果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものに限る。)」が「菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものに限る。)」に変更されました。
第30類の指定商品「家庭用食肉軟化剤」が「料理用食肉軟化剤」に変更されました。
第30類の指定商品「菓子(果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものを除く。)」が「菓子(肉・魚・果物・野菜・豆類又はナッツを主原料とするものを除く。)」に変更されました。
第30類に指定商品「料理用人工甘味料」が新設されました。
第40類の指定役務「ししゅう」が「刺しゅう」に変更されました。
第41類の指定役務「光学機械器具の貸与」が「光学機械器具(望遠鏡を除く。)の貸与」に変更されました。
第42類に指定役務「望遠鏡の貸与」が新設されました。
第45類に指定役務「雑踏警備」が新設されました。

(移行)
第21類の指定商品「紙タオル取り出し用金属製箱」が第6類に移行しました。
第26類の指定商品「メリヤス機械用編針」、「ミシン針」が第7類に移行しました。
第7類の指定商品「人力織機」が第8類に移行しました。
第17類の指定商品「絶縁手袋」が、第9類「事故防護用絶縁手袋」となり移行しました。
第25類の指定商品「水上スポーツ用特殊衣服」、「水上スキー用ウェットスーツ」、「サーフィン用ウェットスーツ」が第9類に移行しました。
第9類の指定商品「水泳用耳栓」が第10類に移行しました。
第28類の指定商品「水中銃」が、第13類「水中銃(運動用具)」となり移行しました。
第19類の指定商品「繊維製の落石防止網」が、第22類「落石防止網(金属製のものを除く。)」となり移行しました。
第6類の指定商品「金属製靴保護金具」が、第25類「靴保護具」となり移行しました。
第18類の指定商品「がま口口金」が、第26類「がま口用留め具」となり移行しました。

(削除)
第7類の指定商品「蒸気過熱器」および「蒸気過熱低減器」が削除されました。
第9類の指定商品「オゾン発生器」が削除されました。
第20類の指定商品「靴保護具(金属製のものを除く。)」が削除されました。
第25類の指定商品「運動用特殊衣服」が削除されました。
第29類の指定商品「食用たんぱく」が削除されました。
第31類の指定商品「飼料用たんぱく」が削除されました。

(参考)2022年指定商品・指定役務改正情報(2022年1月1日~)
第5類「衛生マスク」が第10類に移行しました。
第6類「落石防止網」が「金属製の落石防止網」に変更されました。また、「金属製記念カップ」「金属製記念たて」が新設されました。
第7類「ダイヤモンド工具」が「金属加工用ダイヤモンド工具」に変更されました。
第9類 指定商品「電解槽」が削除されました。また、商品名「X線管」が「X線管(医療用のものを除く。)」に、「枠」が「眼鏡用枠」に、「電気又は電子音楽用フェイザー」が「楽器用エフェクター」に変更されました。
第10類「家庭用超音波美顔器」が新設されました。
第11類にあった「家庭用超音波美顔器」は「家庭用蒸気式電気美顔器」に変更されました。「洗面所用消毒剤ディスペンサー」が削除されました。
第12類「バックミラー」が「自動車用バックミラー」に変更されました。
第14類「記念カップ」が「貴金属製記念カップ」に、「記念たて」が「貴金属製記念たて」に、「針」が「時計の針」に変更されました。
第15類「マウスピース」が「楽器用マウスピース」に、「リード」が「洋楽器用リード」に変更されました。また、「洋楽器の部品及び附属品」、「和楽器の部品及び附属品」、「和楽器用リード」が新設されました。
第18類「かばん金具」が第28類に移行しました。
第21類「浴室用腰掛け」が第20類に移行しました。
第22類「ガラス繊維」が「織物用ガラス繊維」に、「金属繊維」が「織物用金属繊維」に変更されました。
第23類「ガラス繊維糸」が「織物用ガラス繊維糸」に、「金属繊維糸」が「織物用金属繊維糸」に変更されました。
第28類「スターターピストル」が第13類に、「色紙(いろがみ)」「写し絵」「折り紙」「切り抜き」「千代紙」「ぬり絵」が第16類に、「昆虫採集箱」と「昆虫胴乱」が第21類に移行しました。また、「粘土」が「粘土(おもちゃ)」に変更されました。
(指定役務)
第36類「暗号資産の管理」、「暗号資産の売買又は他の暗号資産との交換」、「暗号資産の売買又は他の暗号資産との交換の媒介・取次ぎ又は代理」が新設されました。
第39類「廃棄物の収集」、「一般廃棄物の収集」、「産業廃棄物の収集」が新設されました。
第40類「廃棄物の収集・分別及び処分」が「廃棄物の分別及び処分」に、「一般廃棄物の収集・分別及び処分」が「一般廃棄物の分別及び処分」に、「産業廃棄物の収集・分別及び処
分」が「産業廃棄物の分別及び処分」に変更されました。
第41類「録音又は録画済み記録媒体の複製」が新設されました。
第44類「景観の設計」が新設されました。
第45類「着物の着付け」が新設されました。また、「結婚又は交際を希望する者への異性の紹介」が「結婚又は交際を希望する者へのパートナーの紹介」に変更されました。

  ☆     ☆     ☆

以上、商標登録に必要な指定商品(役務)の区分とは何かについてざっくりと解説しました。

ご自身のビジネスに関する商品・サービスはありましたでしょうか?

もし見つからなかった場合は、IPdash東京特許事務所にご相談ください。

  ☆     ☆     ☆

より正確な情報は、下記特許庁のサイトにある「類似商品・役務審査基準」最新版をご確認ください。
https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/trademark/ruiji_kijun/index.html

  ☆     ☆     ☆

商標と指定商品・役務に関する記事はこちらをご覧ください。

東京都港区・静岡県浜松市の特許事務所、IPdash東京特許事務所の商標登録申請(商標登録出願)
画像をクリックすると商標登録ページが開きます