-843x1024.jpg)
千代田区の特許出願、意匠・商標登録出願は、IPdash東京特許事務所にお任せください!
特許出願について
IPdash東京特許事務所の特許出願は、以下の特長があります。
・高い特許取得率
・分かりやすい総額料金体系
・リーズナブルな価格
無料相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
商標登録について
商標登録出願はメールでご依頼いただけます。
「商標」と「指定商品・サービス」をご指定ください。
指定商品等が分からない場合でも弊所がご提案します。商標登録はお任せください。
☆ ☆ ☆
商標登録とは?
商標登録について簡単に知りたい方は、こちらをクリックしてください。
」がセットで登録される_v3.2-1024x709.jpg)
(画像をクリックすると、「商標登録とは?~2分でわかる!商標登録~」のページが開きます。)
☆ ☆ ☆
指定商品・役務の「区分」とは?
「指定商品・サービス」を指定するには「区分」について知る必要があります。
例えば、「第43類 日本料理の提供」といった形で指定します。
区分について簡単に知りたい方は、こちらをクリックしてください。

(画像をクリックすると、「商標登録の45区分をざっくり解説!(2021年対応版)」のページが開きます。)
料金について
スタートアップやベンチャー企業、大学、中小企業様の特許権・商標権取得を支援すべく、リーズナブルな料金となっています。
また、特許や商標の申請が初めての方も安心の総額料金体系です。
☆ ☆ ☆
一貫して弁理士がご対応します。
東京都千代田区で特許権や商標権の取得をお考えの方は、気軽にお問い合わせください。
オンラインによる打ち合わせが便利です。
即日から対応させて頂きます。
また、すべての手続をオンラインで進めることも可能です。
☆ ☆ ☆
その他、以下の案件を承ります。
・商標権,特許権,意匠権の移転登録、商標権の更新登録
・知的財産権に関するセミナー(セミナーサンプル無料公開中)
・パテントマップの作製
・秘密保持契約書の作成
・ライセンス(実施権・使用権)許諾契約書の作成
・ソフトウェア開発における知的財産関連契約書のチェック、作成
・著作権の利用に関する契約の代理又は媒介
・知的財産権に関するコンサルティング
☆ ☆ ☆
B-plus様の取材を受けました。インタビュアーはボクシング・元世界王者の内山高志さんです。
クリックで記事ページが開きます(外部リンク)。
東京都千代田区の特許出願傾向
2016年から2018年までにおける、東京都千代田区の特許出願数は74611件でした。
(2020年6月調べ・2019年、2020年分は未公開出願が多数あるため除く)
この出願件数は東京23区中第2位です(第1位の港区は79240件、第3位の大田区は35208件)。
千代田区の出願人別トップ10(2016~2018年、敬称略)
1位:11341件:三菱電機株式会社
2位:5834件:コニカミノルタ株式会社
3位:4791件:株式会社日立製作所
4位:4602件:日本電信電話株式会社
5位:3349件:日本製鉄株式会社
6位:2239件:JFEスチール株式会社
7位:1965件:日立化成株式会社
8位:1955件:三菱ケミカル株式会社
9位:1600件:旭化成株式会社
10位:1505件:国立研究開発法人産業技術総合研究所
・電機系企業、オフィス機器企業、製鉄企業からの出願が上位を占めています。
☆ ☆ ☆
技術分野別トップ10(2016~2018年)
1位:2315件:半導体装置または固体装置またはそれらの部品の製造または処理に特に適用される方法または装置:H01L21
2位:1824件:特定の業種に特に適合したシステムまたは方法,例.公益事業または観光業:G06Q50
3位:1790件:鉄合金,例.合金鋼:C22C38
4位:1607件:計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置:G06F3
5位:1595件:(写真;映画等の技術のうち、)帯電像を用いる電子写真法用の装置:G03G15
6位:1533件:【使用される特殊の物質を特徴とする積層体】本質的に合成樹脂からなる積層体:B32B27
7位:1512件:(写真;映画等の技術のうち、特定の)装置,例.クリーニング,残留電荷の除去:G03G21
8位:1290件:文書または類似のものの走査,伝送または再生,例.ファクシミリ伝送;それらの細部:H04N1
9位:1279件:(光学技術のうち、)独立の光源から到達する光の強度,色,位相,偏光または方向の制御のための装置または配置,例.スィッチング,ゲーテイングまたは変調;非線形光学:G02F1
10位:1261件:半導体または他の固体装置の細部:H01L23
・半導体装置は電機系企業から、オフィス機器はオフィス機器企業から、合金は製鉄企業から出願されていることが見て取れます。
・(一部に人工知能関連技術を含む)G06F分類が多いことは、東京地区の出願の特徴です。
※注:別の地域に本社があり、その本社住所で特許出願している場合や、東京都区外の工場・研究所等で出願している場合は含まれません。また、技術分野のランキングは重複カウントがあります(1出願で2以上のFI付与あり)。
☆ ☆ ☆
こちらはごく簡単な例ですが、
弊所は特許調査・特許分析を得意としており、多くのノウハウを有しています。
例えば特定の企業について、「技術分野(縦軸)」×「毎月の出願数(横軸)」をマップ化することで、研究開発の変遷を追うことが出来ます。
技術動向分析、企業分析など何なりとご相談ください。
アクセス
東京オフィスの最寄駅は、JR「浜松町駅」、都営浅草線・大江戸線「大門駅」になります。どちらも駅から徒歩3~5分です。
東京都区内に無料出張致します。
お気軽にお問い合わせください。03-6681-1614営業時間 平日9:00-18:00(土日を含む営業時間外のお問い合わせは050-3699-1614におかけください。)
お問い合わせ