
静岡県の特許出願、意匠・商標登録出願は、IPdash東京特許事務所(浜松オフィス)にお任せください!
静岡県全域に出張致します。
特許の申請(特許出願)について
IPdash東京特許事務所の特許出願は、以下の特長があります。
・高い特許取得率
・分かりやすい総額料金体系
・リーズナブルな価格
無料相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
商標登録の申請(商標登録出願)について
商標登録出願はメールでご依頼いただけます。
「商標」と「指定商品・サービス」をご指定ください。
指定商品等が分からない場合でも弊所がご提案します。商標登録はお任せください。
出願にかかる費用

(画像をクリックすると、料金表のページが開きます。)
ベンチャー企業やスタートアップ、中小企業・大学等の特許権・商標権取得を支援すべく、リーズナブルな料金となっています。
また、出願が初めての方も安心の総額料金体系です。
☆ ☆ ☆
一貫して弁理士がご対応します。
静岡県で特許権や商標権の取得をお考えの方は、気軽にお問い合わせください。
特許や商標が初めての方でも丁寧にご説明します。初回相談無料です。
オンラインによる打ち合わせが便利です。
即日から対応させて頂きます。
また、すべての手続をオンラインで進めることも可能です。
☆ ☆ ☆
その他、以下の案件を承ります。
・商標権,特許権,意匠権の譲渡(移転登録)、商標権の更新登録
・知的財産権に関するセミナー(セミナーサンプル無料公開中)
・パテントマップの作製
・秘密保持契約書の作成
・ライセンス(実施権・使用権)許諾契約書の作成
・ソフトウェア開発における知的財産関連契約書のチェック、作成
・著作権の利用に関する契約の代理又は媒介
・知的財産権に関するコンサルティング
静岡県の知財関連補助金
※募集期間が終了している場合がありますので、最新の情報は各団体のホームページをご確認ください。
◎公益財団法人 静岡県産業振興財団:中小企業等外国出願支援事業
◆対象者
静岡県内に事業所を有する「中小企業者(法人及び事業を営む個人)」または「それらの中小企業で構成されるグループ」
◆対象経費
・外国特許庁への出願に要する経費
・外国特許庁に出願するための現地代理人に要する経費
・外国特許庁に出願するための国内代理人に要する経費
・外国特許庁に出願するための翻訳に要する経費 等
◆補助率
1/2以内
◆上限額
1企業に対する上限額: 複数案件の場合 300万円まで
1出願に対する上限額: 特許出願 150万円
実用新案登録出願 60万円
意匠登録出願 60万円
☆ ☆ ☆
各市町村で補助金を出している場合があります。以下をご参照ください(クリックでリンク先ページが開きます)。
各市町村や公益法人等のホームページをご確認ください。
補助金やその他不明点は弊所にお問い合わせください。
静岡県内支援情報(INPIT静岡県ポータル):助成金の紹介支援
◎静岡市:産業財産権出願事業補助金
◎浜松市:浜松市特許等出願費補助金(国内・海外)
静岡県の特許出願傾向
2016年~2018年における静岡県の特許出願数は9653件でした。
そのうち、2018年1年間の特許出願数は2619件でした(公開分)。
(2020年6月調査:2019年、2020年分は未公開出願が多数あるため2018年を調査)
技術分野別トップ5(2018年単独)
1位:376件:基本的電気素子(B60) 例:車両用サイドドア、車両用シートスライド装置、シフトレバー装置、ワイパーブレード、等
2位:367件:機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段(F16): 例:変速機、ブレーキ装置、ダンパ装置、等
3位:262件:測定;試験(G01):タッチセンサ、光検出器、超音波検査装置、ガスクロマトグラフ、分析用シート、等
4位:247件:鉄道以外の路面車両(B62):鞍乗型車両、車体前部構造、自動二輪車のカウル構造、レバーロック装置、ハンドルカバー、等
5位:226件:基本的電気素子(H01):二次電池、半導体発光素子、レーザ装置、イオン検出器、等
・車両関連技術についての出願が多くなされています(スズキ株式会社様、ヤマハ発動機株式会社様、ジヤトコ株式会社様など)。その他、分析装置(浜松ホトニクス株式会社様)などの出願が見られました。
※注:東京・大阪等に本社があり、本社住所で特許出願しているものは含まれません。また、重複カウントがあります(1出願で2以上のFI付与あり)。
☆ ☆ ☆
静岡県の出願人別トップ10(2016~2018年、敬称略)
1位:1563件:スズキ株式会社
2位:1023件:ヤマハ株式会社
3位:775件:ヤマハ発動機株式会社
4位:696件:ジヤトコ株式会社
5位:594件:浜松ホトニクス株式会社
6位:524件:ローランドディー.ジー.株式会社
7位:323件:日産自動車株式会社
8位:273件:株式会社デンソー
9位:139件:ポーラ化成工業株式会社
10位:133件:コイト電工株式会社
☆ ☆ ☆
こちらはごく簡単な例ですが、弊所は特許調査・特許分析を得意としており、多くのノウハウを有しています。
例えば特定の企業について、「技術分野(縦軸)」×「毎月の出願数(横軸)」をマップ化することで、研究開発の変遷を追うことが出来ます。
また、IPC分類を駆使することで、技術をより深堀りすることが可能です。
技術動向分析、企業分析など何なりとご相談ください。
静岡県の商標登録出願
◎商標登録出願数
2019年の1年間における静岡県全体の商標登録出願数は1882件でした(2020年6月調べ)。
◎地域団体商標
静岡県からは28件の地域団体商標が登録されています。
例として、以下に3つご紹介します。
・駿河湾桜えび(商標登録第5003856号)
指定商品:第29類 駿河湾産桜えび
商標権者:蒲原町桜海老商業協同組合、由比町桜海老商工業協同組合、大井川町桜海老商業協同組合
出願日 :2006.4.1
・丹那牛乳(商標登録第5048769号)
指定商品:第29類 静岡県函南町丹那地域産の牛乳
商標権者:函南東部農業協同組合
出願日 :2006.6.15
・静岡茶(商標登録第5062720号)
指定商品:第30類 静岡県産の緑茶
商標権者:静岡県経済農業協同組合連合会、静岡県茶商工業協同組合
出願日 :2006.4.3
◎新しいタイプの商標(動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標、位置商標)
静岡県から、動き商標、音商標、位置商標が合わせて8件 登録されています。
例えば、以下のような商標です。
・静岡鉄道株式会社様の音商標(商標登録第6091266号)

指定商品:第36類 マンションの管理,…等; 第37類 注文住宅の建築工事,…等
商標権者:静岡鉄道 株式会社
出願日 :2018.1.5
・株式会社ホテイフーズコーポレーション様の音商標(商標登録第6220832号)

指定商品:第29類 焼き鳥,焼き鳥の缶詰,焼き鳥風味のふりかけ,焼き鳥カレー
商標権者:株式会社ホテイフーズコーポレーション
出願日 :2018.10.18
・静岡鉄道株式会社様の動き商標(商標登録第6005010号)(画像5枚中3枚を紹介)



指定商品:第36類 マンションの管理,等; 第37類 注文住宅の建築工事,等
商標権者:静岡鉄道 株式会社
出願日 :2016.11.22
☆ ☆ ☆
文字・ロゴのみならず、①独特なデザインの包装容器、②コマーシャルで用いている音・映像、③御社を想起させる「色」、などが商標権として登録できます。
詳しくはIPdash東京特許事務所にお尋ねください。
静岡(浜松)オフィス
所在地:〒434-0038 静岡県浜松市浜北区貴布祢265-8
お問い合わせ
必須項目を記入の上、一番下の[送信]をクリックしてください。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
(This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.)
※営業を目的としたお問い合わせには回答をしておりません。あらかじめご了承ください。
お気軽にお問い合わせください。03-6681-1614営業時間 平日9:00-18:00(土日を含む営業時間外のお問い合わせは050-3699-1614におかけください。)
お問い合わせ