神奈川県の特許出願、意匠・商標登録出願は、IPdash東京特許事務所にお任せください!
神奈川県内は初回出張無料です!

特許の申請(特許出願)
IPdash東京特許事務所の特許出願は、以下の特長があります。
・高い特許取得率
・分かりやすい総額料金体系
・リーズナブルな価格
無料相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
申請にかかる費用について
ベンチャー企業やスタートアップ、中小企業、大学の権利取得を支援すべく、リーズナブルな料金となっています。
また、特許や商標の申請が初めての方も安心の総額料金体系です。
一貫して弁理士が対応致します。
神奈川県で特許権や商標権の取得をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
特許や商標が初めての方でも丁寧にご説明します。初回相談無料です。
特許出願は化学・機械・電子・IT・ソフトウェア分野を承ります。
オンラインによる打ち合わせが便利です。
即日から対応させて頂きます。
また、すべての手続をオンラインで進めることも可能です。
☆ ☆ ☆
その他、以下の案件を承ります。
・商標権,特許権,意匠権の譲渡(移転登録)、商標権の更新登録
・知的財産権に関するセミナー(セミナーサンプル無料公開中)
・パテントマップの作製
・秘密保持契約書の作成
・ライセンス(実施権・使用権)許諾契約書の作成
・ソフトウェア開発における知的財産関連契約書のチェック、作成
・著作権の利用に関する契約の代理又は媒介
・知的財産権に関するコンサルティング
神奈川県・知財関連情報
神奈川県の補助金
※募集期間が終了している場合がありますので、最新の情報は各団体のホームページをご確認ください。
◎公益財団法人 神奈川県産業振興センター:神奈川県中小企業等外国出願支援事業
令和3年度分は終了致しました。
◆補助対象
1.神奈川県内に本社を持つ中小企業または個人で、外国へ産業財産権(特許、実用新案登録、意匠登録または商標登録(冒認対策含む))の出願を予定している方。
2.地域団体商標の出願については、事業協同組合等、商工会、商工会議所及びNPO法人も対象となります。
◆補助対象経費
・外国特許庁への出願手数料
・現地代理人費用
・国内代理人費用
・翻訳費用
・その他費用のうち財団理事長が必要と認める経費
◆補助率
補助率は対象経費の1/2以内(千円未満切捨)
◆上限額
一申請者の上限額は300万円
特許 150万円
実用新案登録・意匠登録・商標登録 60万円
冒認対策商標 30万円
その他対象出願要件あり
神奈川県の特許出願傾向
2016年~2018年における神奈川県の特許出願数は42569件でした。
そのうち、2018年1年間の特許出願数は12453件でした(公開分)。
(2020年6月調査:2019年、2020年分は未公開出願が多数あるため2018年を調査)
神奈川県の出願人別トップ10(2016~2018年、敬称略)
1位:6608件:富士通株式会社
2位:2867件:株式会社東芝
3位:2279件:富士電機株式会社
4位:1796件:日産自動車株式会社
5位:1685件:東芝インフラシステムズ株式会社
6位:1270件:株式会社半導体エネルギー研究所
7位:1000件:東芝エネルギーシステムズ株式会社
8位: 976件:三菱日立パワーシステムズ株式会社
9位: 967件:NECプラットフォームズ株式会社
10位: 939件:ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県では、電機系企業様、半導体企業様による特許出願が多く見られました。
☆ ☆ ☆
技術分野別トップ5(2018年単独)
1位:2640件:基本的電気素子(H01)例:半導体装置、燃料電池、アンテナ装置、変圧器、熱電変換モジュール、等
2位:1895件:計算;計数(G06)例:機械学習プログラム、認証装置、クラウドシステム、証券取引装置、化合物探索プログラム、等
3位:1246件:電気通信技術(H04)例:無線通信装置、誤り率測定装置、中継装置、光伝送システム、固体撮像装置、等
4位:1125件:測定;試験(G01)例:光測距装置、光学式センサ、ガスセンサ、超音波探傷装置、X線検査装置、等
5位:1024件:他に分類されない電気技術(H05)例:電子機器筐体、点灯装置、放熱構造体、等
※注:東京・大阪等に本社があり、本社住所で特許出願しているものは含まれません。また、重複カウントがあります(1出願で2以上のFI付与あり)。

・通年で基本的電気素子の出願が最も多く、システム系の出願がそれに続く傾向です。
基本的電気素子の出願は電機、自動車メーカー様等が、計算;計数に分類される出願は富士通株式会社様がけん引しています。
(注:2018年12月分の件数が少なくなっているのは、一部が公開されていないためと考えられます。)
神奈川県の登録商標
◎地域団体商標
神奈川県からは10件の地域団体商標が登録されています(2022年2月時点)。
例として、以下に3つご紹介します。
・松輪さば(商標登録第5005200号)
指定商品:第29類 神奈川県三浦市松輪漁港で水揚げされた一本釣の鯖
商標権者:みうら漁業協同組合
出願日 :2006.4.2
・小田原かまぼこ(商標登録第5437575号)
指定商品:第29類 小田原産のかまぼこ
商標権者:小田原蒲鉾協同組合
出願日 :2010.4.14
・箱根強羅温泉(商標登録第6423535号)
指定商品:
第43類 神奈川県足柄下郡箱根町強羅地区における温泉浴場施設を有する宿泊施設の提供
第44類 神奈川県足柄下郡箱根町強羅地区における温泉浴場施設の提供
商標権者:箱根温泉旅館ホテル協同組合
出願日 :2014.03.12
◎新しいタイプの商標(動き商標、ホログラム商標、色彩のみからなる商標、音商標、位置商標)
神奈川県から、音商標が11件、位置商標が1件、動き商標が1件、色彩のみからなる商標が1件 登録されています(2022年2月時点)。
・株式会社ファンケル様の音の商標(商標登録第5949124号)

指定商品:第3類 化粧品,せっけん類、第5類 薬剤,サプリメント …等
商標権者:株式会社ファンケル
出願日 :2016.9.6
オフィス(東京オフィス)
弊所は東京都港区に本店を有する特許事務所です。
最寄駅はJR「浜松町駅」(徒歩5分)、都営浅草線・都営大江戸線「大門駅」(徒歩3分)です。
お気軽にお問い合わせください。03-6681-1614営業時間 平日9:00-18:00(土日を含む営業時間外のお問い合わせは050-3699-1614におかけください。)
お問い合わせ