新城市の特許出願、意匠・商標登録出願は、IPdash東京特許事務所(浜松オフィス)にお任せください。

商標登録の申請(商標登録出願)

IPdash東京特許事務所の弁理士による商標登録申請(商標登録出願)
画像をクリックすると商標登録ページが開きます

IPdash東京特許事務所の商標登録出願は、以下の特長があります。

・高い商標登録率
・ビジネスニーズに合わせた迅速な出願
・指定商品等の詳細検討による広い権利範囲

オンライン面談を承っておりますが、商標登録出願はメールでもご依頼いただけます。
「商標」と「商品またはサービス名」をご指定ください。

指定商品等が分からない場合でも弊所がご提案します。商標登録はお任せください。

出願にかかる費用について

・特許出願が初めての方も安心の『総額料金体系』です!

・オンラインミーティングなどを活用することで、明細書の品質を維持しながらコスト削減を行っているため、リーズナブルな事務所費用となっています。

・お客様の負担を軽減すべく、減免制度などを積極的に活用しています。


(特許出願の減免制度)
 ほとんどの中小企業の場合、通常15~20万円はかかる出願審査請求料(特許庁費用)が半額以下になります。
 特に創業10年以内のベンチャー企業・スタートアップ企業は通常、出願審査請求料と特許料が2/3免除されます。

◎特許費用のモデルケース

2つのモデルケースにおける特許庁費用と特許事務所(弁理士)費用一覧(特許庁費用の減免あり・なし含む)
クリックで拡大します。

2023年・2024年における弊所の特許出願は、明細書枚数が平均で「30枚」でした。
上記モデル2に近く、リーズナブルな料金でサービスを提供できていると考えます。

(補足)
・特許料は何年分払うかにより変動します。
・意見書・手続補正書の手数料はかからない場合があります。
・弁理士会のアンケートはこちら(↓)をご参照ください

 (日本弁理士会)弁理士の費用(報酬)アンケート

  ☆     ☆     ☆

詳細は料金表のページをご確認ください。
(ボタンをクリックすると料金表のページを表示します。)

IPdash東京特許事務所について

一貫して弁理士が対応します。
新城市で特許権や商標権の取得をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

オンラインによる打ち合わせが便利です。
即日から対応いたします。

また、すべての手続をオンラインで進めることも可能です。

愛知県新城市の特許出願傾向

愛知県新城市の写真

2016年から2018年までにおける新城市の特許出願数は24件でした(2019年、2020年分は未公開出願があるため除く)。

技術分野別トップ5

1位:4件:(化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段、例えば電池等のうち)混成電池;その製造:H01M12
2位:3件:(機械要素のうち)減衰媒体として流体またはその均等物を用いるばね,振動減衰装置,緩衝装置,またはこれらと同様の機能を持つ組み立てられた運動減衰装置:F16F9
3位:2件:自動灌水装置,例.植木鉢用:A01G27
3位:2件:容器,温床または温室での栽培;植栽床,芝生または類似のものの縁取り:A01G9
3位:2件:(化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段のうち)発電要素以外の部分の構造の細部またはその製造方法:H01M2

・電池やばね要素、農業関係の出願が見られました。個人の方の出願も複数ありました。

※注:東京・大阪等に本社があり、本社住所で特許出願しているものは含まれません。また、重複カウントがあります(1出願で2以上のFI付与あり)。

オフィス

静岡・浜松オフィス


  ☆     ☆     ☆

東京オフィス

お気軽にお問い合わせください。03-6681-1614営業時間 平日9:00-18:00(土日を含む営業時間外のお問い合わせは050-3699-1614におかけください。)

お問い合わせ