募集ページ

IPdash東京特許事務所では特許分野で提携可能な弁理士を募集しています。
また、IT分野の特許明細書作成にご協力いただける特許技術者も募集しています。

どちらも案件ごとに報酬をお支払いします。

現在特許事務所に所属している方、特許事務所を経営している方でも応募できます。
(ただし、所属している事務所の許可がある場合に限ります。)

※正社員の募集ではありませんのでご注意ください。

【応募要件】

1.スキル・実績

1-1.必須要件

 ・特許査定に至っている特許明細書の作成実績
 ・中間対応成功実績(特許法第29条第2項の拒絶理由通知から特許査定までの対応実績)
 ・IT関連知識(プログラムなどのプロダクトを作成したことがある、IT関連資格を有している、など)
 ・弊所の特許明細書作成方針への同意(ひな形の使用など)
 ・秘密保持義務(守秘義務)の遵守(秘密保持可能な明細書作成環境・セキュリティ環境を含む。)

1-2.あると好ましい要件

 ・上記必須要件に加え、特許査定に至っている特許分類GまたはHの特許明細書の作成実績
 ・特許図面の作成スキル
 ・国際出願の実務経験

2.年齢

 60歳以下

【応募プロセス】

1.提携弁理士の場合

・弁理士番号、プロフィール(ホームページ等に自己紹介がある場合は代替できます)、過去に作成した特許明細書(特許取得済み)のご提供をお願いします。

2.特許技術者の場合

・履歴書および過去に作成した特許明細書(特許取得済み)のご提供をお願いします。

3.共通
・明細書作成スキルを開示していただきます。
 例えば、仮想事例に基づき請求項の作成をしていただきます。
・いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。

 まずはご連絡ください。

【業務プロセス】

(詳細は面談時にご説明します。)

・原則として出勤の必要はありません。在宅ワークが可能です。

・発明相談など、所定のオンラインミーティングに参加していただきます。

・クライアント様からのご相談があった段階でブリーフィングを行い、クライアント様からの正式なご依頼後に明細書の作成を依頼します。
 この明細書作成依頼から3週間以内に明細書を作成していただきます。

 ただし明細書作成の難易度が高い場合は明細書作成開始前に協議し、明細書作成期間を延長します(明細書作成開始後の延長はできません)。
 明細書作成期間中は週1回の進捗報告(案文の提出)をお願いします。

・案件ごとに報酬をお支払いします。
 1件の特許明細書完成で必ずお支払いする最低保証金額があります。詳しくはお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

 下記までご連絡ください。

  info*ipdash.jp(「*」を「@」に置き換えてください。)

 (ご注意事項)
 ・通常1週間程度で返信しますが、一部のドメインからのメールが遮断され、届かない場合があります。返信がない場合は電話にて応募メールを送信した旨をご連絡ください。
 ・上記の場合を除き、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
 ・匿名または仮名でのお問い合わせや、特許明細書作成実績のない方のお問い合わせはご遠慮ください。