特許で確実に成果を出したい経営者様へ。特許が取れなければ、特許事務所費用を全額返金。納得の説明、安心の無料相談。わかりやすい総額料金。高い特許取得率。代表弁理士 留場恒光 東北大学卒業(博士)、元富士フイルム研究者。在職中に弁理士資格を取得。多くの特許に関わる。お気軽にお問い合わせください。東京03-6681-1614

  ☆     ☆     ☆

B-Plus取材:インタビュアー内山高志様(ボクシング・元世界チャンピョン)

B-plus様の取材を受けました。インタビュアーはボクシング・元世界王者の内山高志さんです。
クリックで記事ページが開きます(外部リンク)。

IPdash東京特許事務所は、特許取得に自信があります。

そして、特許の申請がはじめてのお客様に、お得な料金プランをご提案します。

特許取得にかかる費用について

特許の取得までにかかる費用として、①特許庁に納付する費用と、②特許事務所に支払う費用があります。

①特許庁に支払う費用はおおよそ20万円以上(減免無しの場合)、
②特許事務所に支払う費用(※)は40万円が一般的です。

(※日本弁理士会「弁理士の費用アンケート(明細書15ページ、請求項5、図面5枚、要約書1枚の場合。意見書・手続補正書作成費用別)」より)

すなわち、特許を取得するまでの通常60万円以上(場合によっては100万円近く)の費用がかかりますが、
特許が取れなかった場合でもこの費用は返ってきません。

例えば初めて特許を申請する場合、投資に見合った効果が得られるか、不安になるのではないでしょうか。

弊所ではこういった経営者様の不安を解消すべく、特許が取れなかった場合の返金サービスを始めました。

なお、特許庁費用についても、ベンチャー企業や中小企業向けの減免制度があります。
弊所では減免制度を積極的に利用します。

これらの申請もコミコミです。お任せください。
補助金申請などにも対応いたします。

特許事務所費用のご返金条件

ご返金条件: 1.先行技術調査の結果、特許取得可能性があること(簡易調査無料)。 2.有料オプションをご選択いただくこと。 3.審査の結果、出願が拒絶査定となること。 4.手続補正など、特許取得にご協力いただけること。 上記4点とも満たすことが条件となります。

※有料オプション料金は98,000円です。

特許を取れなかった場合は、有料オプション代金も返金いたします。

無料の先行技術調査により、特許取得の可能性について、弊所の見解をお伝えします。

その後、特許の申請(出願)に進まれる場合は、有料オプションを付けるかどうかご検討ください。

なお、特許が取れなかった場合は、オプション料金も返金されますので、支払った特許庁費用のみがコストとしてかかることになります。

返金保証が可能な理由

IPdash東京特許事務所の実績:2021年・2022年審査終了分について、全件特許査定をいただいております。特許取得に自信があるため、返金保証制度を導入しました。・明細書を作成する弁理士自身がサーチャー(情報検索技術者)でもあるため、周辺技術把握しながら明細書を作成します。

弊所は、2021年・2022年審査終了分について、全件特許査定をいただいております。

※なお、これは実績を示すものであり、新規にご依頼いただく特許申請すべてについて特許取得を保証するものではありません。

また、明細書を作成する弁理士自身が、先行技術調査を行う熟練したサーチャーでもあります。
ご依頼いただいた発明について、どのような周辺特許があるかを確認しながら特許申請書類(明細書)の作成を進めます。

これが弊所の高い特許取得率の大きな要因のひとつです。

特許申請にかかる費用

IPdash東京特許事務所の特許申請はわかりやすくて安心です。明細書作成手数料は、明細書25枚、請求項20、図面10枚まで定額。上記枚数の書類作成費用の業界平均は45.4万円です。(日本弁理士会:弁理士の費用アンケートより)。中間対応(手続補正書・意見書)費用も定額。成功報酬不要。

弊所はシンプルで分かりやすい「総額料金体系」です。

※明細書作成手数料は、明細書25枚、請求項20、図面10枚まで定額です。
なお、上記作成枚数における書類作成費用の業界平均は、45.4万円です。
(日本弁理士会:弁理士の費用アンケートより)

  ☆     ☆     ☆

ステージごとに特許庁費用が発生することもあり、特許費用は複雑になりがちです。
そして、「最終的にいくらで特許が取れるのか」が通常大変わかりにくくなっています。

そこで弊所は料金体系を工夫し、分かりやすい総額料金としました。

後から不測の料金が発生しないため、御社のビジネス計画上とても便利なものになっています。

特許申請の流れと弊所料金(2023年4月)

※上図の料金に返金オプションは含まれておりません。

特許取得費用の詳細については、料金表ページで詳しく解説しています。

ご確認ください。

また、特許取得にかかるお見積りも即日でご提示することが可能です。

お手続きの流れ

手続の流れは以下になります。1.お問合せとご相談 2.簡易特許調査(無料) 3.正式なご依頼、明細書作成、特許申請(特許出願) 4.特許庁による審査(中間対応) これらの手続きを得て特許が取得できます。
特許取得までのお手続きの流れ

手続きはとっても簡単!

・お客様から「ご相談」と「正式なご依頼」を頂ければ、あとは弊所が特許権の取得まで代行いたします。

・審査における特許庁とのやり取りも、すべて弊所が対応いたします(追加費用はかかりません!)
 
・発明相談や特許調査については、時間を掛けて丁寧に取り組みます。

お客様の声

弊所がこれまでにいただきましたお客様の声をご紹介します。

多くの感謝の声をいただいております。
お客様からいただいた声を励みに、IPdash東京特許事務所は成長して参りたいと思います。

クライアント様の特許活用事例

特許を宣伝広告にも活用されているクライアント様の例をご紹介します。
(クリックすると、リンク先のページが開きます。)

クライアント様の特許活用事例・UV除菌装置「KILACORO」(特許第6913983号)

クライアント様の特許活用事例・Airシステム「Q換調」(特許第6949346号)

クライアント様の特許活用事例・新聞による特許商品のご紹介(特許第6871586号)

特許権の取得により御社の大事な技術を保護するのはもちろんですが、
宣伝広告にも使えたらお得だとは思いませんか?

1つの特許で2つ以上の効果を生み出す。
ビジネスに最大限利用できる特許の活用を弊所は支援いたします。

代表弁理士 紹介

代表弁理士 留場 恒光

代表
 留場 恒光(とめば ひさみつ)

略歴
 東北大学 理学部化学科 卒業
 東北大学大学院 理学研究科 化学専攻 卒業(博士)
 富士フイルム株式会社に研究職として入社。12年勤務(在職中に弁理士資格取得)

資格等
 弁理士・理学博士
 日本弁理士会認定 知財経営コンサルタント
 検索技術者検定2級
 応用情報技術者
 TOEICスコア865・英検準一級

所属組織
 日本弁理士会 / 東京商工会議所 / 浜松商工会議所 / 静岡県発明協会

役職等
 日本弁理士会(関東会) 東京委員会 委員
 日本弁理士会(関東会) 中小企業スタートアップ支援委員会 委員

メッセージ

「特許は必要そうではあるけれど、正直よくわからない」という経営者様もいらっしゃるかと思います。

IPdash東京特許事務所は、「知財をもっと身近に」をコンセプトに掲げています。

特許や商標が初めてというお客様も、お気軽にお問い合わせください。

費用対効果が見込めない出願をお勧めすることは決してございません。

  ☆     ☆     ☆

特許が本当に必要だろうか、と悩まれる経営者様も多いかと存じます。

事業の成長と知財について、弊所では以下のように考えています。

ビジネスが大きく成長していると、そのビジネスのコア技術をマネ(模倣)しようとする第三者が現れる場合があります。

その第三者が模倣品を販売した結果、御社の売り上げは落ちてしまうかもしれません。

そのような被害を防ぐため、特許権を確保し、第三者の不当な使用を差し止められるようにしておく必要があります。

特許の一つの役割として、第三者のマネを防ぐための忌避剤のようなものを考えていただくと、イメージしやすいかと考えます。

逆に、特許を取っていないと、第三者のこのような行為に対し、有効な対策が取れません。

つまり、ビジネスを大きくしようとするのであれば、特許による発明の保護がいずれ必要になります。

  ☆     ☆     ☆

弊所はお客様の権利(特許権)取得をお手伝いします。

分かりやすい、納得の行く説明を心掛けています。

特許のことは弊所にお任せください。

まずはご相談をいただけると幸いです。

IPdash東京特許事務所 代表

 留場 恒光

お問い合わせ

必須項目を記入の上、一番下の[送信]をクリックしてください。

    お名前(必須)

    メール(必須)

    ご職業(必須)

    お問い合わせメニュー(必須)

    会社又はお住いの地域(必須)

    お困りごと・ご要望

    希望納期

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
    (This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.)

    ※営業を目的としたお問い合わせには回答をしておりません。あらかじめご了承ください。

      ☆     ☆     ☆

    お気軽にお問い合わせください。03-6681-1614営業時間 平日9:00-18:00(土日を含む営業時間外のお問い合わせは050-3699-1614におかけください。)

    お問い合わせ

    よくあるご質問

    Q. 発明について、特許を取れるかどうかの自信が無いのですが…

    初回相談を無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    電話、メールによるご質問にもお答えします。
    無料相談には、簡易的な先行技術調査も含まれます。

    先行技術調査を行ったからといって、出願を強くお勧めすることは決してありません。
    無料の先行技術調査で類似発明が発見され、そこで一旦終了とされるお客様も多くおられます。

    Q. 発明を見ていただきたいのですが、どのようにすればよいですか?

    ZOOM,やGoogle Meet、その他のオンラインツールをご利用いただけます。
    また、東京オフィスや浜松オフィスで直接お話させていただくこともできます。

    まずはメールまたはお電話にて発明の概要をお伺いしております。
    移動できない装置等もあると思いますので、御社にご訪問することも可能です。

    Q. 新型コロナ感染症対策について教えてください。

    オンラインツールによるご相談を推奨しております。
    また直接お会いする場合でも、弁理士の抗原検査を当日行い、その結果を提示させていただくことができます。
    ワクチンパスポートも提示いたします。

    Q. 特許を取るまでにとれくらいの時間がかかりますか?

    早期審査の申請を行った場合で、およそ6ヶ月が目安になります。

    ①ご相談から特許申請(出願)までの時間のほか、②特許庁の審査待ち期間があります。
    ①ご相談から出願の時間は、明細書の作成→修正指示を繰り返すことが多いので、通常3~4週間かかります。お急ぎの場合は最短1週間ほどで出願が可能です(繁忙期以外に限ります)。
    また、②特許庁の審査待ち期間は通常1年ほどですが、早期審査を請求することで、この期間が2~3ヶ月にまで短縮されます。

    Q. 特許を100%取得することは可能でしょうか。

    大変恐縮ですが、特許の取得を100%保証することはできません。
    これは、特許出願の内容が出願からしばらくの間(約1年半)、特許庁内で秘密にされるためです。

    例えば、ご相談者様の発明と全く同じ発明について第三者が出願していた場合、その発明については原則特許を取れないことになります。

    特許がどうしても必要な場合があると思いますが、その際はお時間に余裕をもってご相談ください。

    なお、こういった事態におけるクライアント様の金銭的損失を軽減すべく、弊所では「特許事務所費用全額返金オプション」を用意しております。

    Q. 複数の発明について依頼した場合、割引などはありますか?

    はい、同時に複数ご依頼頂く場合は割引をさせていただいております。
    複数の出願で重複部分が多いなど、内容に応じて割引率が変化します。
    詳細はご相談ください。

    Q. 特許を取れば、他社の特許について気にしなくても良くなりますか?

    大変恐縮ですが、特許を取得した場合であっても、他社(競合)の特許を気にしなくて良いということはありません。
    解説ページを設けておりますので、宜しければご参照ください(https://ipdash.tokyo/illustip-vertical/patent08/)。

    Q. 特許事務所費用にはどんなサービスが含まれますか?

    明細書作成費用のほか、中間対応費用(手続補正書・意見書作成費用)、特許庁費用の代行納付費用が含まれます。

    一方で、審判や異議申立てに関する費用、権利取得とは異なる業務(例えば第三者との交渉・トラブル対応)等に関する費用は含まれません。

    アクセス

    IPdash東京 特許事務所
    東京オフィス
    所在地 :〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15ダイヤハイツビル2F
    電話番号:03-6681-1614

    東京オフィスの最寄駅はJR「浜松町駅」(徒歩5分)、都営浅草線・大江戸線「大門駅」(徒歩3分)になります。

    静岡(浜松)オフィス
    所在地 :〒434-0038 静岡県浜松市浜北区貴布祢265-8

    浜松オフィスの最寄駅は遠州鉄道「浜北駅」(徒歩5分)になります。

    営業時間:AM9:00〜PM6:00

    オフィスにお越しの際は必ず事前にご連絡ください。